上山肇 教授(プロジェクトリーダー)と客員研究員らが安川電機(九州)を視察しました

NEWS お知らせ

上山肇 教授(プロジェクトリーダー)と客員研究員らが安川電機(九州)を視察しました

 地域研究センターでは2024年度より、『戦略的イノベーション創造プログラム(SIP)第3期/人協調型ロボティクスの拡大に向けた基盤技術・ルールの整備 リゾートホテル等へのロボット導入による業務効率化とホスピタリティ向上に関する研究・開発』をテーマに研究受託していますが、研究プロジェクトでは2025年9月9日(火)に受託研究の一環として、最先端ロボット技術の状況について把握することを目的に、株式会社 安川電機(北九州市八幡西区黒崎城石2番1号)を訪問(視察及びインタビュー)しました。

 「ロボット村(みらい館)」の見学では、奥村氏(安川電機みらい館副館長)の案内により、安川電機のロボットに関する取組の経緯及び最先端の技術に関して知ることができました。その後、工場の見学をさせていただき、併せて難波氏(ロボット事業部事業企画部長)と安川氏(知的財産部担当課長)へのインタビューにより、安川電機のロボット技術の現状と将来の方向性について伺うことができました。


工場受付の受付ロボット「安川くん」
みらい館にデモ用で稼働している自動車模型組立ロボット